ペイン・緩和とは

痛みのイメージ写真

痛みは、体に起こっている異常を知らせるための警告反応ですが、痛みが長く続くと自律神経のバランスを崩し、血液の循環を悪くさせます。
さらに痛みを感じさせる物質がたくさん溜まっていくことで、「痛みの悪循環」が起こってしまうことがあります。

このような痛みとして、帯状疱疹の後に起きる神経痛、開胸手術によって肋骨神経が傷つけられたことで起こる痛み、脳出血や骨折をした後の痛みなどが挙げられます。
これらの痛みは神経の機能異常が原因とされ、神経因性疼痛とも言われています。
当院は神経ブロック注射や薬物療法などを用いることで、このような痛みを緩和します。
その他、がん性疼痛をはじめ、さまざまな慢性的な痛みについても、原因を調べて治療を行いますので、ぜひご相談ください。

神経ブロック注射

神経の伝達を一時的に遮断することを神経ブロックといいます。
神経ブロック注射では、主に局所麻酔薬を末梢神経系やその周囲に注射することで、炎症や痛みが伝わる経路をブロック(遮断)し、痛みを抑えます。
そして鎮痛効果により血流が改善し、筋肉のこわばりも解消されます。
なお効果の範囲は、注射した部位の範囲内にしか現れませんので、麻酔の影響が全身(意識)に及ぶことはありませんし、神経を損傷することもありません。
また、注射では細い針を使用しますので、注射に伴う痛みはチクッとするくらいです。
ちなみに注射の頻度は人によって異なり、1回で効果が現れるという方もいれば、一定の間隔を開けて数回注射を打つ方もいます。

神経ブロック注射は、急性腰痛、椎間板ヘルニア、頚椎症性神経根症、腰部脊柱管狭窄症、帯状疱疹後神経痛などの患者さんに行われることが多いです。



※現在、ペイン・緩和療法は、訪問診療で行っており、外来では休診中のため、ご了承ください。