今月の診療予定/電話・オンライン診療について
当院の外来部門では、以下のように外来診療、電話・オンライン診療を行っております。
※訪問診療をご検討されている方は、訪問診療をご覧下さい。
外来診療
当院では、以下の診療科の外来診療を行っております。
- 内科・総合診療(小児含む) 水・木・土(不定期)・日 10時~13時 ※発熱や風邪症状のある方は要予約
- 循環器内科:水・日 10時~13時
- ペイン緩和:木 10時~13時
- 皮膚科:火 10時~12時半
- 整形外科:木 13時~14時半 ※要予約
- 精神科・児童精神:土(不定期)9時半~16時 ※要予約
※臨時休診になることがありますので、ご来院前に当月の外来予定表をご確認下さい。

電話・オンライン診療
当院では、電話・オンライン診療を行っております。
処方も可能ですので、通院の手間や待ち時間なく、お薬をお受け取りいただけます。
※現在、新型コロナウイルス感染防止対策として、臨時特例的に電話・オンライン診療での初診も可能となっております。
すでにコロナ自主検査(研究用を除く)等で陽性(疑い含む)の結果が出ている方へ
電話診療でコロナ陽性の確定診断と保健所への届け出(発生届の対象者のみ)や、症状を緩和する薬の処方を行っております。
電話診療に関しては、月~日 毎日、ご予約・お問い合わせ不要で、1日の受付上限数は設けておりません。
Web問診と保険証類がそろってカルテ登録が完了した方より、先着順に当日8時~22時頃の時間帯に医師よりお電話いたします。
電話診療で処方が出た場合、お薬の受け取り希望の薬局へ、当院から処方箋をFAXします。当院に処方箋を受け取りに来ていただく必要はございません。
※診療時間に関して、お問い合わせをいただいても個別にご連絡差し上げることが難しいため、ご了承下さい。お電話がつながらなかった場合は、時間をあけて再度ご連絡いたします。
※ご希望者多数の場合には、当日夜間や翌日の対応となる場合がありますので、ご了承下さい。
このような方はご相談ください
- 外出に伴う感染リスクが心配
- 学校、仕事で忙しく、日中受診する暇がない
- 症状が大きく変化なく、いつもの定期薬がほしい
- 風邪症状があり、コロナウイルス感染などが心配
- 皮膚症状(発疹、じんましん、かゆみなど)があり、写真で診察してほしい など
診療可能日時
毎日8時~22時
電話・オンライン診療までの流れ
- STEP 1 Web問診送付
- 事前のご予約・問い合わせは不要です。当院ホームページのWeb問診より、「受診目的」の「電話・オンラインでの診察を受けたい」を選択の上、必要事項をご記入・送付ください。
- STEP 2 保険証・医療証・検査結果写真のメール送付
- メールにて、健康保険証・各種医療証・検査結果などの写真をお送りください。
●送付先 x-aaaag6v6e6d7h2sus5hoeugv7a@primeclinic.slack.com
●件名 「【患者様ご氏名を記載して下さい】 健康保険証 〇〇検査結果」
件名の記載例「プライム太郎 健康保険証 コロナ抗原検査結果」
●本文 空欄可
●添付ファイル 健康保険証、各種医療証(乳幼児医療証など)※、検査結果の写真※
※各種医療証、検査結果の写真は、お持ちの方のみ - STEP 3 電話診療
- Web問診でご記入いただいた希望日時にあわせて、医師による電話診療を行います。
- STEP 4 (必要に応じて)
- 必要に応じて、以下を追加でお願いする場合があります。(ご希望に応じて選択可)
- STEP 5 処方受取り
- 診察終了後、処方がある場合はご希望の薬局へ処方箋をFAXいたしますので、お早めにお受け取り下さい。
院内採用薬の場合、外来診療時間中に取りに来ていただくことも可能です。
※厚労省の規定により、過去の診療情報などの参考情報がない場合は、処方日数は7日までとなります。7日を超える処方をご希望の場合は、情報提供書・健診結果などを事前にメール送付して下さい。 - STEP 6 診療費お支払い
- 後日、当院より診療費の明細書と請求書をご自宅へお送りします。銀行振込、または外来診療時間中に窓口にてお支払いください。